とねぎファームのねぎブログ

柏市でねぎを生産している株式会社とねぎファームの社長ブログです

フォローする

  • トップページ
  • 就農情報に関する記事
  • 就農日記
  • 千葉県立農業大学校に関する記事
  • 当ブログについて
  • 筆者プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
スポンサーリンク

ミミズがいる畑は良い畑?悪い畑?

2020/3/4 おすすめ記事, 就農1年目, 就農日記, 農業経営

畑でネギを掘っていると馬鹿でかいミミズが何匹も出てきました。 この畑は昨年、台風19号による水害で数日間完全に水没して...

記事を読む

マイナビ農業から人材マッチングアプリ「農mers」の活用について取材を受けました

2020/2/28 おすすめ記事, 就農1年目, 就農日記, 農業経営

マイナビ農業から人材マッチングアプリ「農mers」の活用について取材を受けました。 弊社の農mersの活用事例について、記事が掲載され...

記事を読む

横芝光町のプレミアム夏ネギの見学をしてきました

2020/2/17 就農1年目, 就農日記, 栽培技術, 農業経営

ひかりネギで有名な千葉県横芝光町へプレミアム夏ネギ(初夏ネギのトンネル栽培)の見学をしてきました。 この横芝光町で生産されているひかり...

記事を読む

ネギ泥棒が出現???

2020/2/7 就農1年目, 就農日記, 農業経営

いつも通りネギの収穫に行くと、道路側のネギ数本の上半分が折れた状態で植わっていて、抜いてみると写真のような形になっていました。 ...

記事を読む

農業のマッチングアプリ・農mersを使ってみました

2020/2/1 おすすめ記事, 就農1年目, 就農日記, 農業経営

最近忙しくなってきて人手が足りないなと感じていたところ、農mers(ノウマーズ)というスマホアプリを知ったので、試しに使ってみること...

記事を読む

就職氷河期・シニア世代への新たな就農支援制度が発表されました

2020/1/24 おすすめ記事, 千葉県立農業大学校, 就農情報に関する記事

日本農業新聞の記事による情報ですが、農水省は、今年春から就職氷河期・シニア世代への新たな就農支援制度を新設する方針とのことです。 【日...

記事を読む

マグロの初競りは1億9千万円!果たしてネギは・・・?

2020/1/6 就農1年目, 就農日記, 農業経営

1月5日早朝に豊洲市場でマグロの初競りが行われ、一番マグロが1億9千万円で落札されたそうです。 ということは私が出荷した初荷のネギにも...

記事を読む

謹賀新年・ネギの初出荷準備をしています

2020/1/3 就農1年目, 就農日記, 農業経営

新年あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。 さて、元旦は親戚の集まりでお休みしましたが、...

記事を読む

仕事納め・夏ねぎにトンネルを張りました

2019/12/29 就農1年目, 就農日記, 農業経営

年内の出荷が終わり、今年最後の仕事は夏ネギの定植とトンネル張りです。 これは千葉県のブランドねぎ「プレミアム夏ねぎ」を栽培するための試...

記事を読む

冬ネギの収穫が始まりました

2019/12/26 就農1年目, 就農日記, 農業経営

いよいよ冬ネギの収穫が始まりました。 (冬ネギの収穫) 遊水池の冬ネギは水害で全滅してしまいましたが、こちらのネギは遊水池外...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • Next
  • Last

ブログランキング

クリックお願いします

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

月別アーカイブ

検索はこちらから

人気記事

  • 坊主不知ねぎの植え替えをしました
  • カヤツリグサに苦戦しています
  • 痛恨のミス・ネギの育苗に失敗して苗100箱分が水の泡に・・・
  • 定植翌日の大霜でねぎが瀕死の状態に・・・
  • トラクターのフロントローダーの付け替えをしました
スポンサーリンク

当ブログについて

2018年4月に脱サラして千葉県で農業を始めた筆者が、自身の体験を元に、千葉県での就農方法と儲かる農業について紹介していきたいと思います。

当ブログが、これから新規就農をされる方々の一助となれば幸いです。

筆者プロフィール

 

氏名:後藤 貴一(ゴトウ キイチ)

生年月日:1986年11月21日

出身地:千葉県柏市

千葉県柏市の農家の長男として生まれる。大学卒業後、農業機械メーカーに入社し、株主総会の運営や海外社員研修の企画を担当する。

祖父が死去したことがきっかけで実家の農業を手伝った際に「農業をやりたい!」と思い、2018年3月に脱サラ就農を決意し退社。

実家が農家であったが、農業のことはほとんどわかっておらず、サラリーマン時代も事務職であったため、農業に関してはド素人であった。

このため、千葉県立農業大学校で行われている『農業者養成研修』を2018年4月から1年間受講し、2019年3月に卒業。

2019年4月に株式会社とねぎファームを設立し就農。初年度はネギ1haの生産を計画。

儲かる農業を目指し、試行錯誤の日々を送っている。

カテゴリー

  • おすすめ記事 (39)
  • 千葉県立農業大学校 (99)
  • 就農1年目 (72)
  • 就農2年目 (32)
  • 就農3年目 (12)
  • 就農4年目 (12)
  • 就農5年目 (10)
  • 就農6年目 (8)
  • 就農情報に関する記事 (15)
  • 就農日記 (254)
  • 栽培技術 (74)
  • 農業経営 (144)
  • 野菜の調理方法 (6)
© 2018 とねぎファームのねぎブログ.