とねぎファームのねぎブログ

柏市でねぎを生産している株式会社とねぎファームの社長ブログです

フォローする

  • トップページ
  • 就農情報に関する記事
  • 就農日記
  • 千葉県立農業大学校に関する記事
  • 当ブログについて
  • 筆者プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
スポンサーリンク

農業共済新聞に昨年発生した台風19号による水害への当社対応に関する記事が掲載されました

2020/6/22 おすすめ記事, 就農1年目, 就農2年目, 就農日記, 栽培技術, 農業経営

農業共済新聞(2020年6月17日発行)に昨年発生した台風19号による水害への当社対応に関する記事が掲載されました。 当ブログでも数回...

記事を読む

トンネル栽培の初夏ねぎの出荷が始まりました

2020/6/13 就農2年目, 就農日記, 農業経営

先週からトンネル栽培の初夏ねぎの出荷を始めました。 (トンネル栽培の初夏ねぎ) 予定では5月中旬に出荷する予定でしたが、坊主...

記事を読む

ねぎ定植の作業体験会を実施しました

2020/6/6 おすすめ記事, 就農2年目, 就農日記, 農業経営

最近新型コロナウイルスの影響で、農業に興味を持たれる方が増えているようです。 都内に通勤しているサラリーマンの方数名から、コロナを機に...

記事を読む

コンプレッサーが2台同時に故障・・・

2020/5/27 就農2年目, 就農日記, 農業経営

ねぎの相場が高騰してきて、よっしゃこれからだ!と言う時にトラブル発生です。 電器設備の老朽化による破損で、コンプレッサーの電器系統がぶ...

記事を読む

坊主不知ねぎの収穫が始まりました

2020/5/21 就農2年目, 就農日記, 農業経営

5月から坊主不知ねぎの収穫が始まりました。 この坊主不知ねぎは分けつ性のねぎで、その名のとおりねぎ坊主がでにくい品種の...

記事を読む

坊主不知ねぎの植え替えをしました

2020/5/2 就農2年目, 就農日記, 農業経営

最近、子育てに田植えに慌ただしい日々を送っていますが、合間をぬって坊主不知ねぎの植え替えを行いました。 この坊主不知ね...

記事を読む

台風被害の春ネギが復活!

2020/4/6 就農2年目, 就農日記, 農業経営

昨年10月の台風19号による水害で数日間水没した春ネギですが、無事復活し出荷することができました。 (復活した春ネ...

記事を読む

株式会社とねぎファーム公式ウェブサイトを開設しました!

2020/4/4 おすすめ記事, 就農2年目, 就農情報に関する記事, 就農日記, 農業経営

当社の公式ウェブサイトを開設しました。 株式会社とねぎファーム 公式ウェブサイト(外部サイト) 今後はこちらからも情報発信してま...

記事を読む

農協の広報誌「大地の声」に掲載されました

2020/3/20 おすすめ記事, 就農1年目, 就農日記, 農業経営

JAちば東葛(農協)の広報誌「大地の声」に私の農業の取り組みに関する記事が掲載されました。 これだけ聞くとスゴイ事のように聞こえますが...

記事を読む

初夏ねぎのトンネルを撤去しました

2020/3/18 就農1年目, 就農日記, 農業経営

初夏ねぎのトンネルを撤去しました。 これから土寄せと追肥を開始して、5月下旬の出荷を目指します。目標の白身の長...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

ブログランキング

クリックお願いします

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

月別アーカイブ

検索はこちらから

人気記事

  • 坊主不知ねぎの植え替えをしました
  • カヤツリグサに苦戦しています
  • 痛恨のミス・ネギの育苗に失敗して苗100箱分が水の泡に・・・
  • 定植翌日の大霜でねぎが瀕死の状態に・・・
  • トラクターのフロントローダーの付け替えをしました
スポンサーリンク

当ブログについて

2018年4月に脱サラして千葉県で農業を始めた筆者が、自身の体験を元に、千葉県での就農方法と儲かる農業について紹介していきたいと思います。

当ブログが、これから新規就農をされる方々の一助となれば幸いです。

筆者プロフィール

 

氏名:後藤 貴一(ゴトウ キイチ)

生年月日:1986年11月21日

出身地:千葉県柏市

千葉県柏市の農家の長男として生まれる。大学卒業後、農業機械メーカーに入社し、株主総会の運営や海外社員研修の企画を担当する。

祖父が死去したことがきっかけで実家の農業を手伝った際に「農業をやりたい!」と思い、2018年3月に脱サラ就農を決意し退社。

実家が農家であったが、農業のことはほとんどわかっておらず、サラリーマン時代も事務職であったため、農業に関してはド素人であった。

このため、千葉県立農業大学校で行われている『農業者養成研修』を2018年4月から1年間受講し、2019年3月に卒業。

2019年4月に株式会社とねぎファームを設立し就農。初年度はネギ1haの生産を計画。

儲かる農業を目指し、試行錯誤の日々を送っている。

カテゴリー

  • おすすめ記事 (39)
  • 千葉県立農業大学校 (99)
  • 就農1年目 (72)
  • 就農2年目 (32)
  • 就農3年目 (12)
  • 就農4年目 (12)
  • 就農5年目 (10)
  • 就農6年目 (8)
  • 就農情報に関する記事 (15)
  • 就農日記 (254)
  • 栽培技術 (74)
  • 農業経営 (144)
  • 野菜の調理方法 (6)
© 2018 とねぎファームのねぎブログ.