とねぎファームのねぎブログ

柏市でねぎを生産している株式会社とねぎファームの社長ブログです

フォローする

  • トップページ
  • 就農情報に関する記事
  • 就農日記
  • 千葉県立農業大学校に関する記事
  • 当ブログについて
  • 筆者プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
スポンサーリンク

これ以前の投稿は、サイドメニューの月別アーカイブまたはカテゴリから閲覧可能です。

新着記事

有限会社ファームヤード様の作業場と圃場の見学をさせていただきました。

2025/3/5 就農6年目, 就農日記, 農業経営

今話題の会社で、埼玉県深谷市のネギ生産法人である有限会社ファームヤード様の作業場と圃場の見学をさせていただきました。 特に今回の見学...

記事を読む

富勢小学校の生徒がねぎの収穫に来てくれました

2025/2/21 おすすめ記事, 就農6年目, 就農日記, 農業経営

近所の小学生がねぎの収穫に来てくれました。 この畑のねぎは生育が著しく悪く、本来であれば収穫せず土に還してしまうような物なのですが、...

記事を読む

ねぎの直売所を開設しました

2025/1/8 おすすめ記事, 就農6年目, 就農日記, 農業経営

新年あけましておめでとうございます! 本年より柏市松葉町にあるNPO法人ホリデー様の福祉施設前において、当社で生産しているネギの無人...

記事を読む

今年も一年間ありがとうございました

2024/12/30 就農6年目, 就農日記, 農業経営

年末のトンネル張りも終わり、無事に仕事納めをする事ができました。 今年は昨年猛暑による失敗からなかなか立ち上がれず、モチベーションを...

記事を読む

施肥機を導入しました

2024/10/12 就農6年目, 就農日記, 栽培技術, 農業経営

ネギ農家流行りの肥料である極肥料、うちでも使っていてとても良い肥料なのですが、ひとつ難点が…。 それは臭いがとても魚臭く、手撒きする...

記事を読む

不知ねぎの植え替えをしました

2024/6/7 おすすめ記事, 就農6年目, 就農日記, 農業経営

坊主不知ねぎの植え替えをしました。 5月後半でもネギ坊主が出ないので収穫可能なネギです。 5畝程度の面積ですが、手作業での植え...

記事を読む

スキマバイトサービスのタイミーが農業と相性良し!

2024/5/25 おすすめ記事, 就農6年目, 就農日記, 農業経営

スキマバイトサービスのタイミーで募集した日雇いアルバイトさんとねぎの定植作業やってます。 今年から使い始めたのですが、タイミーって農...

記事を読む

トンネル栽培ねぎがピリッとしません。

2024/4/22 就農6年目, 就農日記, 農業経営

トンネル栽培の5月後半出荷予定のねぎが今年はピリッとしません。 生育が全体的に悪く、揃いも良くありません。 考えられる原因です...

記事を読む

ねぎびとカンパニー・清水寅さんの育苗講習会に参加させていただきました

2024/2/26 就農5年目, 就農日記, 栽培技術, 農業経営

ねぎびとカンパニー•清水寅さんの育苗講習会に参加させていただきました。 就農一年目に育苗を失敗して挫折し、5年間育苗から逃げていまし...

記事を読む

雪が降っても暖冬でねぎも元気です

2024/2/6 就農5年目, 就農日記, 農業経営

大雪で葉っぱバキバキに折れてるかなーと思って畑見たら大した被害はなさそうでした。 思ったより雪降らなかったみたいです。 このネ...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

ブログランキング

クリックお願いします

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

月別アーカイブ

検索はこちらから

人気記事

  • 坊主不知ねぎの植え替えをしました
  • 痛恨のミス・ネギの育苗に失敗して苗100箱分が水の泡に・・・
  • カヤツリグサに苦戦しています
  • 定植翌日の大霜でねぎが瀕死の状態に・・・
  • トラクターのフロントローダーの付け替えをしました
スポンサーリンク

当ブログについて

2018年4月に脱サラして千葉県で農業を始めた筆者が、自身の体験を元に、千葉県での就農方法と儲かる農業について紹介していきたいと思います。

当ブログが、これから新規就農をされる方々の一助となれば幸いです。

筆者プロフィール

 

氏名:後藤 貴一(ゴトウ キイチ)

生年月日:1986年11月21日

出身地:千葉県柏市

千葉県柏市の農家の長男として生まれる。大学卒業後、農業機械メーカーに入社し、株主総会の運営や海外社員研修の企画を担当する。

祖父が死去したことがきっかけで実家の農業を手伝った際に「農業をやりたい!」と思い、2018年3月に脱サラ就農を決意し退社。

実家が農家であったが、農業のことはほとんどわかっておらず、サラリーマン時代も事務職であったため、農業に関してはド素人であった。

このため、千葉県立農業大学校で行われている『農業者養成研修』を2018年4月から1年間受講し、2019年3月に卒業。

2019年4月に株式会社とねぎファームを設立し就農。初年度はネギ1haの生産を計画。

儲かる農業を目指し、試行錯誤の日々を送っている。

カテゴリー

  • おすすめ記事 (39)
  • 千葉県立農業大学校 (99)
  • 就農1年目 (72)
  • 就農2年目 (32)
  • 就農3年目 (12)
  • 就農4年目 (12)
  • 就農5年目 (10)
  • 就農6年目 (8)
  • 就農情報に関する記事 (15)
  • 就農日記 (254)
  • 栽培技術 (74)
  • 農業経営 (144)
  • 野菜の調理方法 (6)
© 2018 とねぎファームのねぎブログ.