とねぎファームのねぎブログ

柏市でねぎを生産している株式会社とねぎファームの社長ブログです

フォローする

  • トップページ
  • 就農情報に関する記事
  • 就農日記
  • 千葉県立農業大学校に関する記事
  • 当ブログについて
  • 筆者プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
スポンサーリンク

【千葉県立農業大学校】新規就農者のイチゴ観光農園を見学しました

2018/5/14 千葉県立農業大学校, 就農情報に関する記事, 就農日記

山武市成東にあるイチゴの観光農園・和苺苑(なごみいちごえん)の見学をさせていただきました。 苑主の浦野さんは農業大学校・就農準備講座の...

記事を読む

農地探しと耕作放棄地の再生について

2018/5/13 おすすめ記事, 就農情報に関する記事, 就農日記

現在、私の実家では柏市で畑を約1ha耕作していますが、将来的には畑を3ha規模くらいに拡大していきたいと考えています。 規模を拡大する...

記事を読む

【千葉県立農業大学校】研修先の農家を探すために農業事務所に相談します

2018/5/11 千葉県立農業大学校, 就農日記

ネギ農家の元で実際に研修するための農家探しを始めました。まずは、就農予定地である柏市周辺でネギの露地栽培を行っている農家を探すため、東葛飾農...

記事を読む

父に農業経営の大規模化をしたいと言ったら否定された話

2018/5/10 就農日記

今日は学校帰りに柏市の実家に立ち寄って父と今後の農業経営について話をしました。 自分が新規で就農するからには、今より面積を増やして機械...

記事を読む

【千葉県立農業大学校】農家の元で研修することを決意

2018/5/10 千葉県立農業大学校, 就農日記

私は農業大学校へ片道2時間かけて通学していますが、混雑を避けるために朝5時半に家を出ています。研修は9時開始ですが、7時半には研修農場に到着...

記事を読む

【千葉県立農業大学校】ワケネギの収穫・調製をしました

2018/5/9 千葉県立農業大学校, 就農日記, 栽培技術

天候が雨の中、ワケネギの収穫と調製をしました。ワケネギは1本植えると分けつして本数がどんどん増えていくネギです。 今回収穫したワケネギ...

記事を読む

【千葉県立農業大学校】就農に向けてネギ農家で研修をしたいと思いました

2018/5/8 千葉県立農業大学校, 就農日記

今日は病害虫防除の講義がありました。講義の中で先生から大変有用なお話をしていただきました。先生のお話を聞いて農業大学校の研修後、ネギ農家に研...

記事を読む

【千葉県立農業大学校】トマトのポット苗をハウスに定植しました

2018/5/7 千葉県立農業大学校, 就農日記, 栽培技術

今日はプロジェクト実習の一環でハウスにトマトのポット苗を定植しました。 研修生の友人からLINEで「トマトのポット苗を買い過ぎたからあ...

記事を読む

ゴールデンウィークは家族サービスで成田ゆめ牧場へ

2018/5/6 就農日記

農業大学校は土日祝日が休日となりますので、ゴールデンウィーク中はカレンダーどおりお休みです。 入学してからの日々はかなり忙しく、家族サ...

記事を読む

新規就農者への補助金制度『農業次世代人材投資事業』について

2018/5/5 おすすめ記事, 就農情報に関する記事

新規就農者を支援するための国の補助金制度があります。それが農業次世代人材投資事業です。 これは国が新規就農を後押しするための制度で、新...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • Next
  • Last

ブログランキング

クリックお願いします

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

月別アーカイブ

検索はこちらから

人気記事

  • 坊主不知ねぎの植え替えをしました
  • 痛恨のミス・ネギの育苗に失敗して苗100箱分が水の泡に・・・
  • 定植翌日の大霜でねぎが瀕死の状態に・・・
  • トラクターのフロントローダーの付け替えをしました
  • 雨の影響でネギの溝が川のようになってしまいました
スポンサーリンク

当ブログについて

2018年4月に脱サラして千葉県で農業を始めた筆者が、自身の体験を元に、千葉県での就農方法と儲かる農業について紹介していきたいと思います。

当ブログが、これから新規就農をされる方々の一助となれば幸いです。

筆者プロフィール

 

氏名:後藤 貴一(ゴトウ キイチ)

生年月日:1986年11月21日

出身地:千葉県柏市

千葉県柏市の農家の長男として生まれる。大学卒業後、農業機械メーカーに入社し、株主総会の運営や海外社員研修の企画を担当する。

祖父が死去したことがきっかけで実家の農業を手伝った際に「農業をやりたい!」と思い、2018年3月に脱サラ就農を決意し退社。

実家が農家であったが、農業のことはほとんどわかっておらず、サラリーマン時代も事務職であったため、農業に関してはド素人であった。

このため、千葉県立農業大学校で行われている『農業者養成研修』を2018年4月から1年間受講し、2019年3月に卒業。

2019年4月に株式会社とねぎファームを設立し就農。初年度はネギ1haの生産を計画。

儲かる農業を目指し、試行錯誤の日々を送っている。

カテゴリー

  • おすすめ記事 (39)
  • 千葉県立農業大学校 (99)
  • 就農1年目 (72)
  • 就農2年目 (32)
  • 就農3年目 (12)
  • 就農4年目 (12)
  • 就農5年目 (10)
  • 就農6年目 (8)
  • 就農情報に関する記事 (15)
  • 就農日記 (254)
  • 栽培技術 (74)
  • 農業経営 (144)
  • 野菜の調理方法 (6)
© 2018 とねぎファームのねぎブログ.