
【千葉県立農業大学校】ナスの更新剪定・秋ナスを作ります
春に定植したナスが夏になり、たくさんの実を付けてくれています。 ナスは早いスピードで実が成長するので、2日に1回の収穫でもたくさんのナ...
柏市でねぎを生産している株式会社とねぎファームの社長ブログです
春に定植したナスが夏になり、たくさんの実を付けてくれています。 ナスは早いスピードで実が成長するので、2日に1回の収穫でもたくさんのナ...
7月から農家実習が始まりましたが、特に忙しい毎日を過ごしています。 週三回の通学と週二回の農家実習が一週間のルーチンですが、家に帰れば...
夏はとんでもない勢いで雑草が伸びてきています。 最近忙しくて学校の畑も草が伸び放題になってしまっていますので、いい加減除草しなければな...
今日は農家実習ですが、息子から夏風邪をうつされたようで体調が良くありません。 連日の猛暑で体力が奪われていることもあってヘロヘロです。...
連日35℃超えの猛暑が続く中、学校の実習の一環として、農業用ビニールハウスの組み立て研修が行われました。 この実習は、実際にビニールハ...
この日は柏市役所の新規就農担当者の方が農家実習の様子を見に来てくださりました。 以前、何度か市役所の窓口に相談へ行っていたのですが、今...
最近とにかく暑い!とのことで、今日の農家研修は朝5時に集合して早朝からやってしまおうという予定でした。 気合を入れて朝3時に起きてみる...
ネギ農家での実習で農薬散布を行いました。ネギの大規模栽培では農薬散布もダイナミックです。 ブームスプレーヤという大型の機械で一気に散布...
学校の露地圃場に定植していたモロヘイヤが収穫の時期になりました。 (モロヘイヤの様子) モロヘイヤはある程度育ってきたら、先...
前回の記事でトマトの初収穫について紹介しましたが、初収穫から約1週間が過ぎると、先週はほとんど青かった1段目のトマトがどんどん色付き始めまし...