とねぎファームのねぎブログ

柏市でねぎを生産している株式会社とねぎファームの社長ブログです

フォローする

  • トップページ
  • 就農情報に関する記事
  • 就農日記
  • 千葉県立農業大学校に関する記事
  • 当ブログについて
  • 筆者プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
スポンサーリンク

ネギの選別で失敗してしまいました・・・

2019/6/3 就農1年目, 就農日記, 農業経営

5月から始まった坊主不知ネギの出荷ですが、とんでもない失敗をしてしまいました。 収穫して根葉切り・皮むきをしたネギのサイズを選別して箱...

記事を読む

ネギの苗を分けていただきました

2019/5/26 就農1年目, 就農日記, 農業経営

先日の記事で育苗に失敗してネギの苗が全滅してしまったとお伝えしましたが、なんと当ブログを見て心配してくださった関田農園の関田さんから連絡があ...

記事を読む

農作業体験会を開催しました

2019/5/19 おすすめ記事, 就農1年目, 就農日記, 農業経営

農業大学校の研修生や県内で農業に興味がある方々が集まっての農作業体験会を開催しました! 開催のきっかけは、2年前に参加した千葉県立農業...

記事を読む

ネギ(坊主不知)の収穫が始まりました

2019/5/15 就農1年目, 就農日記, 農業経営

ネギの収穫が始まりました。今回収穫するのは坊主不知(ぼうずしらず)という分けつのネギです。一般的に今くらいの時期(5月)のネギは花(いわゆる...

記事を読む

関田農園様でネギの定植作業を体験させていただきました

2019/5/10 就農1年目, 就農日記, 農業経営

昨年11月に研修をさせていただいた大規模ネギ生産法人・関田農園様でネギの定植作業を体験させていただきました。 以前の研修では時期が合わ...

記事を読む

ネギ畑のすぐとなりで田植え

2019/5/6 就農1年目, 就農日記, 農業経営

ゴールデンウィークの後半は田植えです。うちは田んぼの面積は小さく大した規模ではありませんが、ネギの育苗の失敗を水稲で取り戻さなければなりませ...

記事を読む

痛恨のミス・ネギの育苗に失敗して苗100箱分が水の泡に・・・

2019/5/3 就農1年目, 就農日記, 農業経営

世間では10連休のゴールデンウィークということに加えて新天皇即位のお祝いムード一色ですが、それとは裏腹に私にとっては最悪のゴールデンウィーク...

記事を読む

祝・令和元年

2019/5/1 就農1年目, 就農日記, 農業経営

ついに新元号・令和の時代になりましたね。私も令和元年が就農初年度となるので、不思議な縁のようなものを感じています。 令和元年はどんな年...

記事を読む

農地確保のため耕作放棄地の再生を検討しています

2019/4/26 就農1年目, 就農日記, 農業経営

就農にあたり5ヶ年計画を立てていますが、5年後のネギの作付面積は6ヘクタールを計画しています。現在の所有畑が約1ヘクタールちょっとしかないの...

記事を読む

就農祝いのネギ定植機『ひっぱりくん』が届きました!!

2019/4/19 就農1年目, 就農日記, 農業経営

先日の記事(農家実習最終日・嬉しいサプライズがありました)でも触れましたが、農業大学校在校中の研修先農家からネギ定植機(ひっぱりくん)を就農...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • Next
  • Last

ブログランキング

クリックお願いします

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ

月別アーカイブ

検索はこちらから

人気記事

  • 坊主不知ねぎの植え替えをしました
  • カヤツリグサに苦戦しています
  • 痛恨のミス・ネギの育苗に失敗して苗100箱分が水の泡に・・・
  • 定植翌日の大霜でねぎが瀕死の状態に・・・
  • トラクターのフロントローダーの付け替えをしました
スポンサーリンク

当ブログについて

2018年4月に脱サラして千葉県で農業を始めた筆者が、自身の体験を元に、千葉県での就農方法と儲かる農業について紹介していきたいと思います。

当ブログが、これから新規就農をされる方々の一助となれば幸いです。

筆者プロフィール

 

氏名:後藤 貴一(ゴトウ キイチ)

生年月日:1986年11月21日

出身地:千葉県柏市

千葉県柏市の農家の長男として生まれる。大学卒業後、農業機械メーカーに入社し、株主総会の運営や海外社員研修の企画を担当する。

祖父が死去したことがきっかけで実家の農業を手伝った際に「農業をやりたい!」と思い、2018年3月に脱サラ就農を決意し退社。

実家が農家であったが、農業のことはほとんどわかっておらず、サラリーマン時代も事務職であったため、農業に関してはド素人であった。

このため、千葉県立農業大学校で行われている『農業者養成研修』を2018年4月から1年間受講し、2019年3月に卒業。

2019年4月に株式会社とねぎファームを設立し就農。初年度はネギ1haの生産を計画。

儲かる農業を目指し、試行錯誤の日々を送っている。

カテゴリー

  • おすすめ記事 (39)
  • 千葉県立農業大学校 (99)
  • 就農1年目 (72)
  • 就農2年目 (32)
  • 就農3年目 (12)
  • 就農4年目 (12)
  • 就農5年目 (10)
  • 就農6年目 (8)
  • 就農情報に関する記事 (15)
  • 就農日記 (254)
  • 栽培技術 (74)
  • 農業経営 (144)
  • 野菜の調理方法 (6)
© 2018 とねぎファームのねぎブログ.