
農地探しと耕作放棄地の再生について
現在、私の実家では柏市で畑を約1ha耕作していますが、将来的には畑を3ha規模くらいに拡大していきたいと考えています。 規模を拡大する...
柏市でねぎを生産している株式会社とねぎファームの社長ブログです
現在、私の実家では柏市で畑を約1ha耕作していますが、将来的には畑を3ha規模くらいに拡大していきたいと考えています。 規模を拡大する...
ネギ農家の元で実際に研修するための農家探しを始めました。まずは、就農予定地である柏市周辺でネギの露地栽培を行っている農家を探すため、東葛飾農...
今日は学校帰りに柏市の実家に立ち寄って父と今後の農業経営について話をしました。 自分が新規で就農するからには、今より面積を増やして機械...
私は農業大学校へ片道2時間かけて通学していますが、混雑を避けるために朝5時半に家を出ています。研修は9時開始ですが、7時半には研修農場に到着...
天候が雨の中、ワケネギの収穫と調製をしました。ワケネギは1本植えると分けつして本数がどんどん増えていくネギです。 今回収穫したワケネギ...
今日は病害虫防除の講義がありました。講義の中で先生から大変有用なお話をしていただきました。先生のお話を聞いて農業大学校の研修後、ネギ農家に研...
今日はプロジェクト実習の一環でハウスにトマトのポット苗を定植しました。 研修生の友人からLINEで「トマトのポット苗を買い過ぎたからあ...
農業大学校は土日祝日が休日となりますので、ゴールデンウィーク中はカレンダーどおりお休みです。 入学してからの日々はかなり忙しく、家族サ...
4月からスタートした農業者養成研修ですが、今日で4月の研修が終わりました。ここで一区切りということで、研修生の親睦を深めるために懇親会を開催...
露地圃場でカナリヤナスを定植するため、ベッド作りとマルチ張りを行いました。 カナリヤナスは、熱帯アメリカ原産のナス科の植物で、主に観賞...