
農業のマッチングアプリ・農mersを使ってみました
最近忙しくなってきて人手が足りないなと感じていたところ、農mers(ノウマーズ)という農業のマッチングアプリを知ったので、試しに使ってみることにしました。
脱サラして千葉県で農業を始めた筆者が、自身の体験を元に、千葉県での就農方法と儲かる農業について紹介します
最近忙しくなってきて人手が足りないなと感じていたところ、農mers(ノウマーズ)という農業のマッチングアプリを知ったので、試しに使ってみることにしました。
1月5日早朝に豊洲市場でマグロの初競りが行われ、一番マグロが1億9千万円で落札されたそうです。ということは私が出荷した初荷のネギにもとんでもない価格がついているのでは?と期待せざる負えません。果たして結果はどうだったのでしょうか。
新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。さて、元旦は親戚の集まりでお休みしましたが、4日の初出荷に向けて新年早々2日から仕事始めです。
年内の出荷が終わり、今年最後の仕事は夏ネギの定植とトンネル張りです。これは千葉県のブランドねぎ「プレミアム夏ねぎ」を栽培するための試験的な取り組みです。
いよいよ冬ネギの収穫が始まりました。遊水池の冬ネギは水害で全滅してしまいましたが、こちらのネギは遊水池外に植えていたものだったので難を逃れ、無事に収穫までこぎつけることができました。
ネギの根葉切り機と皮むき機を購入しました。日本政策金融公庫の青年等就農資金を利用して融資を受けての購入です。ネギの根葉切りは今まで包丁と鉈を使用して手作業で行っていましたので、効率化が大きく期待できます。
プレハブ冷蔵庫を中古で購入しました。タイミング良く中古で2018年製と比較的新しく価格も安価なものを見つけたので購入しました。サイズが3坪と大きめですが、将来の規模拡大を見据えて大きめのものにしました。
初めて畑の土壌診断を行いました。先日の台風19号で水没してしまった畑なので、畑の状態が全く予測できなかったため、今回診断を行いました。
千葉県松戸市で行われた全国ねぎサミットに柏産ねぎのスタッフとして参加してきました。年に一度のねぎの祭典ということで、全国の産地が集結しての大変にぎわいのあるイベントでした。
11月24日(日)に千葉県松戸市で開催される全国ねぎサミットへ柏産ねぎのスタッフとして参加します!このイベントは全国のねぎ産地が一同に会す一大イベントです。